おしっこのなぜ?を知れば、おむつ期がラクになる
おしっこなんて、行きたいな〜って思ってトイレにいき、出すだけ。
何十年も、意識なく、そう思ってやってきたから、
そういうことができない赤ちゃんの排泄が未知すぎて、
とにかく、青い線が出たらおしっこが吸収された証拠。
こんな判断材料でおむつ交換をする。
赤ちゃんのお世話になんとなく慣れが出てくると、
まだ交換しなくっていっか。
もう少し吸収できそう。
なんて思いも出てきて、4時間放置がスタンダードになってくる。
でも、ずっとおむつをつけてるわけじゃないモンね。
そのうち歩くようになったら、おしゃべりできるようになったら、
膀胱にも溜められるし、トイレにいけるよね。
そんな感じで、モロイも長男のおむつ卒業を迎えました。
いや、後半は迎えるというよりは、卒業させるだったかも(汗)
ほぼスパルタで、、、
トイレに行かせる!!
おしっこを出させる!!
よし!もうパンツね!トイレね!って。
ア〜、ほんと今だから言う、長男ごめんよ。申し訳ない。
でも、、、
確かにだからなんだ?という話でもある。
今の彼にスパルタトイトレが影響しているのか?
というと、良くわからないけども、
でも、私の中ではあまり良い記憶ではなく、残念な感覚しかない。
そもそも私には、
◎排泄のメカニズム
が無知だった。
どうやっておしっこが出るのか。
の部分ですね。
膀胱にたまったら、押し出されて出るくらいにしか思ってなかった。
いや違うんですよね。
そして
◎大人と赤ちゃんとの排泄の違い
◎赤ちゃんは排泄の自立までにどう成長していくのか
これも知らなかった。
だから、
なんでできないの?
どうして?
この子だけうまくいかないのか?
と思ってしまいがち。
とくに今はSNS時代で、隣の芝生がよく見えるのです。
モヤモヤ、イライラするんですよね。
でも、
◎排泄のメカニズム
を知り
◎大人と赤ちゃんとの排泄の違い
◎赤ちゃんは排泄の自立までにどう成長していくのか
を知り
私が男児三人の布おむつ&おむつなし育児を経て分かった
自立をサポートする3つのポイント(布おむつ&おむつなしのコツでもある)を得ることで、
今までつっかえたことがスッとなります。
私もなんだかんだ、ここに落とし込むまで8年かかりましたが
手前味噌には成りたくないですが、
私もぜひ、長男のときに知りたかった!
その理論の部分と、経験から出たポイント!
しつこいけど、私も長男のときに知りたかった〜〜〜
だって知ってましたか?
0〜2ヶ月くらいまではぜひ、みてみてください!
おしっこが出た後に泣くのではなく、出る前や出る瞬間に泣くんですよ。
これは排泄前や排泄中の不快感を(尿意)を感じとっている証拠なのです。
おしっこしてびちゃびちゃだから泣くのではないのです。
(※もちろんそういう子も、そういう時もあると思いますが)
大人と子どもに人体メカニズムの部分には違いはないのだけど、
大脳に大きな違いがあるのです。
だからイヤイヤ期は排泄の自立に大事な時期なんですよ!!
kuccaが提唱する成長の過程には、3つの階段があります。
それは、上がるだけでなく、時には生活のリズムや
季節、天候で、下がったりもします。
要は、内なるこどもの排泄能力をどこまで信じてサポートするか!
ここに尽きるのです。
で、そのメカニズムとやらは?
3つのポイントは?
と思いますよね。
それは講座でお話しております(汗)
ごめんなさい〜〜!!!
良かったら講座にお越しください。
東京では、自宅サロンのほかに、吉祥寺、調布でお話してます。
全国各地も回ってますよ!
来週は山梨、10月は大阪、岐阜、11月は新居浜
招致もウェルカムです♪
おしっこのなぜ?を知って、おむつ期をHAPPYに♪
▼△▼△▼▼△▼△▼▼△▼△▼▼△▼△▼
排泄に興味がある
排泄の自立についてどうしたらいいのか?
楽しい育児を過ごしたい!
布おむつやってみたい!
と思っている方はぜひ
『布・茶・話・会』 お気軽にご参加くださいませ〜〜〜
http://062blog.kucca.jp/?eid=3698
【9月】
◎9月26日(水) 出張講座 「赤ちゃんの毎日のウンチとおしっこを知る講座」@山梨peekaboo 助産院
残り4席となってます!どうぞお早めに。
詳細はこちら⇒http://062blog.kucca.jp/?eid=3901
予約はこちらから⇒https://ws.formzu.net/fgen/S24525204/
◎9月27日(木)毎日のごはん(離乳食)と毎日のうんちおしっこ(排泄と布おむつ)コラボ講座
@もぐもぐ子ども調理室スタジオ
【10月】
☆10月3日(水)はじめて編@自宅サロン 10:30〜 @自宅サロン
これから布おむつをはじめてみたい方、妊婦さん
◎10月11日(木)
「赤ちゃんの毎日のウンチとおしっこを知る講座」@交野市『産巣日 むすび』
詳細はこちら→http://062blog.kucca.jp/?eid=3902
予約はこちら→https://ws.formzu.net/fgen/S24525204/
◎10月12日(金)「はじめての布おむつ 赤ちゃんの排泄についての講座」ランチ座談付き@岐阜市
詳細はこちら→http://062blog.kucca.jp/?eid=3903
予約はこちら→https://ws.formzu.net/fgen/S24525204/
◎10月16日(火)毎日のごはん(幼児食)とおむつ卒業コラボ講座 10:00〜 @自宅サロン
◎10月19日(金)布おむつ講座@吉祥寺コピス
【妊娠中から0歳対象】はじめての布おむつ講座(我が子の排泄のしくみを知る)
予約はこちらから⇒mamagakuにて
【1歳前後から対象】はじめての布おむつ講座(お子様の成長に合わせた布おむつ育児のご提案)
予約はこちらから⇒mamagakuにて
◎ 10月25日(木)おむつのプロが伝えたい、0〜1歳の発達が見える排泄
@ 子育てカフェ「aona」
予約はこちらから⇒https://kokucheese.com/event/index/531239/
☆10月26日(金)応用編@自宅サロン 10:30〜 @自宅サロン 満席
ぜひお近くの方は、出張茶話会の機会に参加してみてください♪
出張茶話会についてはこちら
※開催実績 大阪、静岡、北海道、宮崎、香川、福岡、佐賀、米子、喜多方、山梨とあります。
▼△▼△▼
▼△▼△▼公式アプリ開始のおしらせ▼△▼△▼
kuccaでは公式アプリもございます。
kuccaHPと連動しておりますので、アプリが身近の方は
こちらの方が便利です。アプリ限定のクーポンもございます(不定期)
どうぞよろしくお願い致します。
■App Store
https://itunes.apple.com/jp/
■Google Play
https://play.google.com/store/
▼△▼△▼△▼△▼レビュー投稿大大大大募集♪△▼△▼△▼△▼△
お買い上げ商品のみのレビュー投稿が出来ます!
レビューしていただいた方には、
1投稿につきkuccaポイント200P(200円)を差し上げます♪
どうぞ使い心地やお気に入り感など、教えてくださいませ!
kuccaでは、お客様の声を楽しみにお待ちしております♪
着用のお写真など、併せてお寄せ下さいませ!もちろん、感想等コメントのみでも構いません。
お客さまの声は、商品の改良や新商品のアイディアに繋がったり、
モロイのkuccaを運営する励みにも、なっております!!
メッセージ対してもkuccaポイント200P(200円)を差し上げます♪
どうぞみなさまの声をお待ちしております!
投稿はこちらからどうぞ♪
お気軽にご感想をお寄せ下さいませ♪
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします゚+.(ノ。・ω・)ノ*。オオォォ☆゚・:*☆
▼△▼△▼△LINE始めてます!△▼△▼△▼△
モロイと相談トーク(1対1)もできます♪
相談にご利用ください。宜しくお願い致します
http://line.me/ti/p/%40mgq1996p
▼△▼△▼こども商品券が使えます!△▼△▼△
こども商品券がkuccaで利用可能になりました。
http://062blog.kucca.jp/?day=20160705
--------------------------------------------------------------------------------------
好評発売中!数量限定ですのでお早めに!!
tocotoco×kuccaのコラボカバーは、tocotocoマーケットにてご購入できます♪
どうぞよろしくお願い申し上げます!!
--------------------------------------------------------------------------------------
- 2018.09.21 Friday
- EC・おむつなし育児
- 15:30
- comments(0)
- -
- by kucca